top of page
Fashion
Maeda
検索


個人にも春夏秋冬のリズムがある
個人にも春夏秋冬のリズムがある HIMARAYAから安藤美冬さんの話が聞こえる 自然に四季があるように、個人にも四季のリズムがある ただ、夫婦でも友人でもその時期は違う 目立っている人に対して、あの人は今、夏のリズムかもと思っても、比較する必要もない...
Takeo Maeda
2021年6月23日
閲覧数:26回
0件のコメント


ミニトマト
ミニトマト 季節の変わり目を感じる 今まで楽しませてくれた、ベランダ・店頭にある花達がしおれてきた、その役目が終わったようだ。 ビオラ、バラ、アジサイ・・・ いよいよ夏の到来、それに伴い、その季節に合った 花、野菜と交代のとき...
Takeo Maeda
2021年6月23日
閲覧数:7回
0件のコメント


恩師
昨日、約2年ぶりになるのだろうか、上甲塾長とお会いすることができた。 日々書かれているディリーメッセージを読ませていただいているので、その行動、考えておられることは常に理解しているつもりだ。 しかし、やはり面と向かって話すのは楽しい。お変わりなく元気そうな姿に安心する...
Takeo Maeda
2021年6月21日
閲覧数:3回
0件のコメント


新鳥町HP
新鳥町商店街のホームページが完成しました https://www.shintorimachi.com/ コロナ禍の中、何かできないか! そんな中、再会そして新しい出会いもありました。 絵に描いた餅にはしたくないね! 皆でどうしたらアクセス数増やせるかな~...
Takeo Maeda
2021年4月7日
閲覧数:9回
0件のコメント


NO.1「仕事で大切なことはすべて尼崎の小さな本屋で学んだ」
「仕事で大切なことはすべて尼崎の小さな本屋で学んだ」 本との出会いは人生を変える「いい話の図書館」 毎月、小林由美子さんが選んだ本が届く。その小林書店さんをモデルにした小説 忘れているものを思い出させる 1.「私は一日にひとつ、会社や周りの人たちのええところを探すことを始め...
Takeo Maeda
2021年1月7日
閲覧数:30回
0件のコメント


浅田真央さんとモニタリング
昨日、家内が「浅田真央さんがモニタリングに出るよ」と告げる 浅田真央さんがファンの夢をかなえるという番組。なんと、その会場となったのが「浅田真央サンクスツアー熊本」 思わずびっくり 実は12月サンクスツアー熊本には私の並々ならぬ思いからコロナ禍の中、家内と共に見にいっていた...
Takeo Maeda
2021年1月3日
閲覧数:56回
0件のコメント


情報とは
今まではYouTube等、さほど興味もなかった ところが最近は見ることが増えてきた きっかけはトイレの水漏れ、壁紙の補修などの DIYの情報を取ることから始まった 世間ではユーチューバーという言葉がもてはやされている 中田宏氏の中チャンライブから始まり...
Takeo Maeda
2021年1月2日
閲覧数:24回
0件のコメント


定番
例年、定番になってきた花岡山の「初日の出」 残念ながら曇り空 しかし帰り際には、暗雲の中にも光の筋が降り注ぐ 本年も厳しくなりそうだが、 少しでも光が見えてほしいものです 手を合わせながらメルと歩き回る、すると目の前に1000円札が...
Takeo Maeda
2021年1月1日
閲覧数:28回
0件のコメント


墓参り
早朝、メルと墓まいり 家族は昨日までに済ましていたが、私は今日になってしまった 外は、昨日の雪が積もっている 道路は凍り付いて滑りやすい メルはそんなことお構いなしに進んでいく やっと墓所までつく 線香をつけようとするが墓の扉が開かない 水も凍りついている...
Takeo Maeda
2020年12月31日
閲覧数:10回
0件のコメント


かんのんさま
お店の後片付けをしながら外を見ると 雪が降りだした。なんとなく12月30日の天気になってきた 人通りも少ない 事務所の相田みつをさんの日めくりカレンダー「30日」 毎月30日は来るのに、初めてみたように感じてしまう 「かんのん賛歌」 アノネ かんのんさまが みていてくれるよ...
Takeo Maeda
2020年12月30日
閲覧数:13回
0件のコメント


青年塾の財産
7月の豪雨災害で被災にあった人吉市、相良、山江の両村に 仮設住宅が完成し、入居が始まると 本日の熊本日日新聞の一面に記事があった 先週、青年塾の仲間が訪ねてきてくれた 見た目は強面だが、心はやさしい 山口県から久保さん、大工の棟梁だ...
Takeo Maeda
2020年8月23日
閲覧数:30回
0件のコメント


ポン菓子の機械「ばくだん」
ポン菓子「ばくだん」 毎月書籍が送ってくる。読まなければと思いながらも ついつい机の上に置きっぱなしの本が 鹿児島へお盆帰りの際、バッグにその本を忍び込ませる お盆のこの時期、テレビを見ると、さすがに終戦記念日の特集番組も多い その本のタイトルは「バケモンの涙」歌川たいじ著...
Takeo Maeda
2020年8月21日
閲覧数:19回
0件のコメント


初盆
義父の初盆を迎え、家内の実家がある「鹿児島根占町」へ 家の前には錦江湾が広がる。その先に開聞岳がそそり立つ お盆の時期は常に家族で、時には友人も連れて根占の自然を満喫してきた いつも温かく受け入れていただいた お盆時の夕刻になれば、お墓には村人が集まり、...
Takeo Maeda
2020年8月17日
閲覧数:44回
0件のコメント


今日のご褒美
決めていたこと、とりあえず行ってみよう 3回目のボランティア あいにくの大雨 今回は人吉商店街の自営業の方 お店奥の部屋の泥かきだし 中々手ごわそうと思いきや 10人いれば知恵もわき、何とか終了時間までに満足できる姿になる 2週間前に申し込まれたそうで...
Takeo Maeda
2020年7月27日
閲覧数:33回
0件のコメント


ボランティア
早朝より人吉市へ 災害片付けボランティアの日 人吉・球磨地方にも お手伝いに行かなければと思っていた 熊本から高速に乗り 被害のつめ跡を確認しながら、人吉市のボランティアセンターへ向かう 受付開始40分前、早めに到着 今日は日曜日でもあり、もうすでに行列ができている...
Takeo Maeda
2020年7月19日
閲覧数:41回
0件のコメント


益はなくとも、意味はある
「益はなくとも、意味はある」 何気なくとったMDのテープ 最近は聞きなおすことも少ない たまたま手にしたのは 10年前に録音した鍵山秀三郎さんの講演 ここ数日、ふくらはぎを痛めてジョギングを控えている そこで早朝メルとの散歩 最近は1時間と長く歩くようになった...
Takeo Maeda
2020年6月21日
閲覧数:32回
0件のコメント


勉強不足
ベランダの家庭菜園、毎日見ていたが急にキュウリの花が咲いていた 気づかなかった!何と素早い動きだろう ミニトマトはたくさん花がつきだした ゴウヤのツルの勢いが止まらない、毎日見てもその動きについていけない 急遽、紐を取り付ける、そこをうまく這わせる作戦だ...
Takeo Maeda
2020年6月6日
閲覧数:27回
0件のコメント

![何のために、私の[使命]](https://static.wixstatic.com/media/351dfa_4d3314ef16db40a0a4f0e6ac84d8bd04~mv2.jpg/v1/fill/w_940,h_411,fp_0.50_0.50,q_90,enc_avif,quality_auto/351dfa_4d3314ef16db40a0a4f0e6ac84d8bd04~mv2.webp)
何のために、私の[使命]
何のために、私の使命 私はどちらかというと読書家ではない その私が昨年から今年にかけては結構、 本を楽しく気楽に読んだ どちらかというと、今までは精神修行、恩師の本、歴史など硬い本を読むのは多かった。 月に一度、「本屋さんが選んだ本」が一冊送ってくる 小説ほか様々なジャンル...
Takeo Maeda
2020年5月2日
閲覧数:25回
0件のコメント


『異常時』も三日続けば『平時』
『異常時』も三日続けば『平時』 一日は必ず「お墓参り」と決めている 早朝、家内と共に当たり前のようについてくるメル お墓が散歩距離にあるのも有難い 今日から5月1日 まさしく、いつのまにか 恩師が最近こんなことを言われていた...
Takeo Maeda
2020年5月1日
閲覧数:42回
0件のコメント


必ず出番は回ってくる
花にもそれぞれの出番がある 朝、目覚めると、真っ先にベランダの花たちを見る 水やり、しぼんだ花がら、枯れている葉を取ること、雑草取り 毎日やっていると、花達も答えてくれるから不思議 その変化もわかるようになる 思い切ってとることがコツだ、新しい花が咲いてくる。...
Takeo Maeda
2020年4月30日
閲覧数:27回
0件のコメント
bottom of page